四谷於岩稲荷田宮神社 地下鉄四谷三丁目の駅からほど近い四谷左門町の外苑東通りから一本裏道にあるこの神社は、江戸時代御先手同心であった田宮の家の邸内にあった屋敷社で、初代田宮又左衛門の娘であったお岩さんが信仰して、婿養子の伊右衛門とともにこの社を信仰することで家運が上昇し、「お岩さんの稲荷」として土地の住民の信仰の対象となったといわれています。お岩さんはその後夫の折り合いが悪くなり病を得て寛永13年亡くなっています。 歌舞伎狂言作者である四代目鶴屋南北が田宮家ゆかりの女性の失踪を、貞女であったお岩さんに置き換えて脚本とした「東海道四谷怪談(通称 四谷怪談)」が文政8年(182年)に歌舞伎狂言として初演されるとさらに信仰を集めましたが、明治12年(1879年)に火事で焼失し、中央区新川に初代市川左団次の勧めで移転して於岩稲荷田宮神社が再建されました。ここ四谷の土地は田宮家がその後も管理していて昭和27年(1952年)に再建したものです。 この地は昭和6年(1931年)に東京都指定旧跡となっています。(所在 新宿区左門町17) |
||||||||||
於岩稲荷陽運寺 田宮稲荷神社と道を挟んで反対側にあるこの陽運寺は昭和の初めごろに建立された日蓮宗の寺院です。陽運寺の境内にはお岩さんゆかりの井戸がありますが、田宮家の土地であったところが道路を造ることにより分断されて井戸のあった所に陽運寺が建立され、その敷地内に於岩稲荷を建立し現在に至ったようです。 |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
トップページに戻る 上野公園散策 その1を見る | ||||||||||