西沢渓谷の紅葉(2009.10.31撮影) 西沢渓谷は奥秩父の甲武信ヶ岳に源をもつ笛吹川の上流にあり、秩父多摩甲斐国立公園の一部になっていて、「日本の秘境百選」にも選ばれた渓谷美で知られたところです。 山梨市街から走ること約30分、西沢湖を過ぎて道の駅みとみのそばの駐車場に車を止めてトレッキングと撮影をスタートしました。この渓谷は約4kmのトレッキングコースとなっており、川沿いの沢歩きとなりますが、いくつもの滝があり、紅葉の季節のこの時期家族連れでにぎわっていました。 |
|||
![]() 不動滝そばの紅葉 |
|||
![]() |
なれいの滝(落差30m) 歩き始めて10分、なれい沢橋の右手に見えるのがこの「なれいの滝」です。 手前の木がちょっと邪魔ですが、滝は橋からかなり奥にあるため、この木を外して撮ることができません。 |
||
![]() |
沢沿いの道は紅葉まっ盛りです。 | ||
![]() |
二俣吊橋付近の笛吹川 | ||
![]() |
大久保の滝(落差15m) |
||
![]() |
滝見台 | ||
![]() |
人面洞 洞の岩肌が人面に似ていることからこの名がついたそうですが、ゆっくり見ようにも後ろから続々人が来るので撮影するのみです。 |
||
![]() |
竜神の滝 |
||
![]() |
糸恋の滝 | ||
![]() |
貞泉の滝(落差6m) | ||
![]() |
母胎淵 | ||
![]() |
方杖橋 木製のこの橋、一人ずつしか渡れません。 |
||
七ツ釜五段の滝 方杖橋を渡ってすぐにあるのがこの滝、西沢渓谷でのハイライトの場所です。「日本の滝百選」に選ばれいているだけあり見応え充分です。 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
不動滝 西沢渓谷の最上部にある滝です。 |
||
ここから旧不動小屋跡まではあと100mと案内看板があります。しかしこの100mは木製の階段の連続、息を切らしながら登り、渓谷入り口から1時間40分で到着。帰りはゆっくり歩いても1時間半で渓谷入り口に着きます。(ちなみにトイレは入口から10分のところにある村営西沢山荘のところと旧不動小屋跡のところにしかありません。) |
|||
![]() |
ねとり橋からみる紅葉 ここまでくれば村営西沢山荘はすぐです。 |
||
西沢湖 西沢渓谷から戻る途中にあるこの湖、人造湖でロックフィルダムとして1975年に造られ上水道、発電等に利用されています。 |
|||
![]() |
![]() |
||
トップページに戻る 一宮浅間神社を見る | |||