五島列島の旅 その2 ツアー2日目、昨日のどんよりした空とうって変わって快晴です。今日は初めて乗船する「海上タクシー」で、久賀島、奈留島、若松島と回り福江島に戻ります。 |
|||||||||||||||
船は50人ほど乗れますが、我々18人のツアー客が貸し切りとなります。波もなく快適なタクシー乗船日和となりそうです。 船は25分ほどで久賀島に到着です。 |
|||||||||||||||
船着き場から歩いてすぐのところに教会があります。この教会には車で行ける道がなく、車で来ても途中から山道を歩くか、我々のように海上タクシーや漁船を利用してでしか訪れる手段がないとのこと。 左が2018年に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連資産」としてユネスコの世界遺産に登録された久賀島の集落に包括されている旧五輪教会堂で、右端が新五輪教会堂です。 海外旅行していろいろ教会を見ましたが、このように海岸沿いにある教会は初めてです。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
久賀島から海上タクシーで5分ほどのところにある奈留島に移動です。 |
|||||||||||||||
奈留島世界遺産ガイダンスセンター 令和3年11月にオープンしたばかりのガイダンスセンターは奈留港から車で約3分くらいのところにあり、中には江上天主堂の原寸大模型、信者が所蔵していた「日繰帳」と呼ばれる教会暦や「オラショ」の他に信仰具としていたアワビの貝殻など歴史的価値のある資料が展示されています。 |
|||||||||||||||
元大リーガー野茂英雄のお父さんの家 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
天主堂を見た後は、若松島にあるキリシタン洞窟を見るため船に戻ります。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
キリシタン洞窟のそばにある空洞は、「ハリノメイド」と呼ばれており、五島弁で穴のことを「メンズ」または「メンド」と言い、これは"針の穴"の意味だそうで、見る位置によってはマリア様が幼子イエスを抱いている聖母子像のシルエットにも見えるとのことです。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
対岸から見るとこんな感じですが、海が凪いでいるときは水面に教会が映る姿が鮮明であることから、「水鏡の教会」と呼ばれています。海が凪いでいるときは下の写真のように見えるようです。 |
|||||||||||||||
青砂ヶ浦天主堂 カトリック中ノ浦教会からバスで約25分、煉瓦造りの教会に到着です。 教会は、1878年(明治11年)に西彼杵郡の外海地方から移住していた潜伏キリシタンが、カトリックに復帰した際に最初の聖堂を建設したのが始まりで、1910年(明治43年)に、鉄川與助の手により現在の聖堂が完成したもので、以後大規模な改修が行われたものの当時の外観を残しており、2001年(平成13年)国の重要文化祭財にに指定されています。 こちらも残念なことに内部を見ることはできませんでした。 |
|||||||||||||||
奈摩湾の風景 午後4時過ぎ、今日の宿のある矢型目に到着です。宿の周りには見る物もなく、コンビニなどのお店も皆無です。持ってきた本を読んで過ごすしかありません。 |
|||||||||||||||
トップページに戻る 五島列島の旅 その3を見る |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||