東京国際フォーラム(2020.01.13撮影) 有楽町駅の西口を出てすぐのところにある東京国際フォーラム。明治時代に入って江戸が東京府となった時に府庁舎が置かれていたところで、1990年(平成2年)に都庁が西新宿に移転した跡に建てられた公的総合文化施設で、東京の代表的国際コンベンションセンターの一つにもなっています。 建物は、日本で初めて行われた国際公開コンペによって設計者が決まり、山手線沿いにあるガラス棟と東側に建てられたホール棟の2棟で構成されています。また、ここでは7月24日から開催される第32回東京2020オリンピック・パラリンパック競技大会でウェイトリフティングが、パラリンピックでパワーリフティングの競技が行われることとなっています。 |
||||||||||||||
建物北側にある「東京府廰(庁)舎跡」の石碑 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
ガラス棟(中央)とホール棟(右端) |
||||||||||||||
有楽町駅東口側にある東京交通会館3階にある木のテラスから撮影したガラス棟 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
ガラス棟の内部に入ると地下1階の大きなスペースはロビーギャラリーとなっていて、各種展示やイベントに用いられます。上を見上げると地上7階までが舟形の吹き抜け状態となっています。天井までの高さは60mあります。(上左の写真は有楽町駅側から撮影、右の写真は東京駅側から撮影) |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
エレベータを使った最上階の7階まで上がって内部の写真を撮ることができますが、高所恐怖症の方は遠慮したほうがいいかもしれませんね。 | ||||||||||||||
訪れたこの日は、令和で初めての正月とあってロビーギャラリーにおいて、日本古来のスポーツを紹介する「平安宮廷スポーツプログラム」と題して貴族の間で行われた「蹴鞠(けまり)」、馬に乗って弓で的を射る「騎射(うまゆみ)」、現代のポロ競技に通じる「打毬(だきゅう)」、そして相撲のルーツである宮廷行事の「相撲節会(すまいのせちえ)」が、その競技の情景を忠実に再現した1/4スケールのジオラマや等身大の衣装、競技用の道具などの展示を通じて紹介されていました。 |
||||||||||||||
蹴鞠 貴族の間で親しまれていた遊びで、数人で輪を造り鹿の革を用いて作られた毬を足の甲で蹴り上げることを長く続ける遊戯です。現代でいえばサッカーのリフティングを数人て行っているといってもよいのでないでしょうか。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
御大礼の儀式の様子 御大礼は天皇陛下の即位の礼から大嘗祭に至る一連の皇位継承儀礼全般のことを指しています。 中央奥が天皇の玉座で御高座といい、御高座の両側には宝幢(ほうどう)と四神旗(ししんき)が並べられています。 宝幢とは宝珠で造られた旗の一種のことをいい、四神旗とは青龍、白虎、朱雀、玄武が描かれた4本の旗のことをいいます。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
十二単 天皇陛下の即位の礼の際に、皇后陛下の玉座(ぎょくざ)である御帳台(みちょうだい)に昇られる時の御盛装です。 |
||||||||||||||
トップページに戻る 国立大学通りを見る | ||||||||||||||