東京歴史さんぽ その12 東京歴史さんぽその12は護国寺界隈です。 |
||||||||||||||||||||||||
雑司が谷旧宣教師館 |
||||||||||||||||||||||||
明治40(1907)年にアメリカ人宣教師のマッケーレブが自らの居宅として建てたもので、この地を拠点に、太平洋戦争直前までの約30年間布教活動を行っていました。 建物は豊島区では最古の近代木造洋風建築で、区の景観重要建造物に指定されています。 (所在地:豊島区雑司が谷1-25-5) |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
三角井と芭蕉句碑 「星跡の清水」とも呼ばれるこの井戸は、鬼子母神像を洗った井戸とも伝えられています。 井戸の手前左には、文化9(1812)年に松尾芭蕉が詠んだ「此道に出て涼しさよ松の月」と刻まれた句碑(涼月塚)があります。 |
||||||||||||||||||||||||
腰掛稲荷神社 |
||||||||||||||||||||||||
三代将軍徳川家光公が鷹狩の際に、当地にあった切り株に腰を掛けて休息し、そばにあった祠に参拝したとのことで、里人が社殿を築いて「腰掛稲荷」と名付けて崇拝したといわれています。 (所在地:文京区目白台3-26-1) |
||||||||||||||||||||||||
菊花石 社の後ろにあるこの岩は、岐阜県本巣郡根尾村より産出された岩石で、切断された岩の表面に菊の花のような文様が現れることからこのように呼ばれており、近年庭石等で珍重されています。 |
||||||||||||||||||||||||
護国寺 文京区大塚にある地下鉄有楽町線護国寺駅を降りてすぐのところにある護国寺、正式名称は神齢山悉地院大聖護国寺といい、真言宗豊山派のお寺で、天和元(1681)年に、五代将軍徳川綱吉が、母桂昌院の願いを受けて、幕府所管であった高田御薬園地に、上野国の大聖護国寺住持であった亮賢に建立を命じて創建されたもので、琥珀如意輪観世音菩薩を本尊とする幕府の祈願寺として栄えていました。 |
||||||||||||||||||||||||
仁王門 門の中央に「神齢山」の扁額が掲げられている仁王門は、切妻造りの八脚門で、正面側(不忍通り側)には阿形と吽形の金剛力士像、境内側には増長天と広目天のニ天像が安置されてます。 写真は左側が正面、右側が境内側です。 |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
からすの赤ちゃんの歌碑 幼いころには誰でも口ずさんだことがある童謡「からすの赤ちゃん」の歌、「お猿のかごや」、「あの子はたあれ」など多くの歌を作曲した海沼実が、昭和16(1941)年に作詞まで手掛けた数少ない作品の一つです。 |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
唐銅蓮葉形手洗水盤 不老門の手前、参道の両側にあるこの水屋にある水盤は、元禄10(1697)年頃に鋳造されたもので、五代将軍徳川綱吉の生母である桂昌院から寄贈されたもので、当時発行された江戸名所図会にも描かれているようで、境内で湧水する水を利用する自噴式手洗水盤で当時としては珍しいものであったようです。 |
||||||||||||||||||||||||
不老門 仁王門と本堂の中間に建てられたこの不老門は、京都鞍馬寺の門を参考にして昭和13(1938)年に、建立されたものです。 |
||||||||||||||||||||||||
本堂 観音堂とも呼ばれるこの本堂は、元禄10(1697)年に幕命により造営されたもので、関東大震災、東京大空襲の被害を免れており、国の重要文化財に指定されています。 |
||||||||||||||||||||||||
鐘楼 江戸時代中期の建立で、袴腰付重層入母屋造りの形式となっており、梵鐘は、天和2(1682)年に寄進により鋳造されたものです。 |
||||||||||||||||||||||||
大師堂 元禄14(1701)年に再営された旧薬師堂を、大正時代に修復して大師堂としたもので、装飾の少ない中世時代の貴重な建造物です。 |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
薬師堂 元禄4(1691)年に建立された一切経堂を薬師堂として使用していたもので、柱間に花頭窓があるのが特徴的です。 花頭窓(かとうまど)は、火灯窓ともいい、上枠を花形又は火炎形に造った特殊な洋式の窓で、寺社建築・城郭建築などに用いられています。 |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
トップページに戻る 東京歴史さんぽ その13を見る | ||||||||||||||||||||||||